⾮常⽤発電機[負荷試験、点検、メンテナンス]なら⽇本負荷試験テクノへ

HOME

こんなお悩みありませんか?
日本負荷試験テクノでスッキリ解決いたします!!

連絡がなかなか取れない
連絡がすぐ取れる!
社員教育が
しっかりしている
全ての社員に挨拶やマナーの徹底した教育を行い、営業事務・営業・点検メンテナンス部の各部門で常に対応力を磨いております。いつでも笑顔で対応させていただきますのでお問い合わせください。
営業事務
お客様の依頼内容をしっかりヒアリングし、的確に判断し対応しています。また、御見積もりなどに必要な情報をアドバイス致しますのでご安心ください。声の笑顔で対応させていただきます。

営業訪問・窓口
訪問にて、正確な法令の情報や発電機の基本的な仕組みをわかりやすくご説明致します。
信頼を頂けるようにマナー等も気を付け、常にいい対応ができるよう心がけております。

点検・メンテナンス
現場での安全を第一に考え、事故のないよう必ずKY活動を行い、さまざまな状況に対応できるよう作業しております。
また、挨拶や身だしなみ、作業対応もしっかり行うよう心がけております。
対応が遅く依頼しにくい
待たせない迅速対応!
営業・事務・点検の
連携が取れている
営業事務・営業・技術者としっかり業務を連携しているからこそスピーディーな対応が可能です。また、修理案件など時間がかかる作業に関しても進捗状況を把握しお伝えすることが可能です。
電話受付が問い合わせの内容を把握し営業担当・技術担当に内容を伝え対応しております。

1日の終わりに社内全体でその日の出来事や現場状況や依頼内容を共有しております。

システムで情報を共有している為、進捗をお伝えすることが可能です。

営業・点検・事務全員でスキルアップに参加しているため、情報の共有がしやすくなっております。
修理までは
対応してもらえなかった
修理対応可能!
発電機専門なので
修理・メンテナンス
全て対応可能
負荷試験点検だけではなく発電機の機器 点検・総合点検や修理・メンテナンスも対応可能です。研修センターもあり、日 々技術・技能
修理・メンテナンス・蓄電池交換・オーバーホール等、発電機の事なら何でもお任せください。

社内でスキルアップ研修を実施しており、現場で経験した出来事の共有や疑問を話し合ってさらなる腕を磨いております。

当社にて負荷試験を実施していただいている場合は、履歴が残っている為トラブル時、すぐに修理・メンテナンスの対応が可能です。他の業者に依頼する必要がない為コスト的にも安心です。

FEATURE
6つの強み

全国対応

全国対応

全国を対応することができ
満足度の高い点検が可能です

日本全国各地、どこでもお伺い致します!
「地元に業者が少ない」「対応できる業者がいない」「全国規模の建物があるので全国対応できる会社が良い」というお客様のご要望にお応えできますので、地域毎で業者を探す手間もなくなります。
北海道、東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州まで各地域のお客様からお問い合わせいただき施工実績もございますので、お気軽にお問い合わせをお待ちしております。
年間の施工件数は約4,500件の実績があり、リピート率も高く、丁寧な作業でお喜び頂いております。
実務経験が豊富な社員が揃っておりますので、技術面や安全面でも安心してお任せください。
急な不具合などが発生した時、
「どこに連絡したらいいかわからない」「対応方法が分からない」という時に、出来るだけ早く解決したいという気持ちから弊社公式LINEを作りました。
なにかお困りの事があれば公式LINEでもお問合せを承っております。
笑顔で迅速な対応

笑顔で迅速な対応

窓口が内容をしっかりヒアリングして
スムーズ
に対応します

お問い合わせ頂いた依頼内容をしっかりヒアリングし、的確にご提案させて頂きます。
お見積もりのご依頼に関しまして、ご要望の見積内容・期日・ご予算をお伺いし、出来る限りお客様に寄り添ったご提案を致します。

点検や施工のご依頼を頂いた際には、ご希望月の最短候補日を2~3日提示致しまして、スムーズな日程調整を行っております。
ご希望日時がある際やお客様のご都合により急なご依頼も、お申し付け頂ければ柔軟に対応しております。
営業担当が外出中でも営業事務がサポート致しますので、連携をとりながらお待たせすることなくご対応致します!
法令や負荷試験についても、オリジナルの資料を使いながら 分かりやすくご説明させて頂きます。
また営業同行も承っておりますので、ご遠慮なくお声がけください。

負荷試験後は1週間以内に報告書・写真帳を作成し、お送り致します。
負荷試験点検

負荷試験点検

弊社の負荷試験点検の技術

消防法に定められている非常用発電機の点検には6ヶ月毎に実施する機器点検、1年毎に実施する総合点検があります。
これは法令により設置された非常用発電機であれば例外なく適用され、その中の総合点検の中に負荷点検が含まれています。
模擬負荷試験点検は非常用発電機と負荷試験装置を仮設のケーブルで接続し、法令基準である発電機容量の力率30%以上で無停電での点検が可能な点検方法です。
実負荷試験点検では停電が必要な場合や負荷率が法令基準を満たない場合が多くあります。
非常用発電機の負荷試験点検には最低でも30%以上の負荷率で連続運転を行う点検が発電機の性能点検や不具合発見に置いて好ましいと弊社は考えております。

ご安心下さい!むやみに負荷はかけません。
先ずは発電機の状態 (エンジンオイル、冷却水、Vベルト、蓄電池等)を確認してから点検を開始します。
災害時100%稼働するように運転中には油温計や水温計など、計器類のチェックを細かく行います。 専門業者ならではの独自の機能点検を行い、不具合箇所の発見や発電機の状態を確認した上で点検を行っております。
発電機の設置状況や発電機状態など、細かな部分まで情報を管理しているため、各現場を把握した技術者が点検を行います。
オーバーホールまで対応

オーバーホールまで対応

発動機専門ならではの技能と技術
数年後も施設、設備の安心と安全をお守りします

豊富な経験や知識を元に的確な診断を行い点検整備して参ります。
発電機メーカー、エンジンメーカーを問わずに機器・総合・保守点検・整備・修理までご予算に応じたメンテナンスの提案もしっかり行わせて頂きます。
また、オーバーホール・更新までワンストップ対応できるため安心してお任せください!
不具合が発生している発電機に関しては現地調査も承っておりますので、何かございましたら弊社までお問い合わせください。
技術者は研修センターにて日々スキルを磨き、技術者研修も行っております。
発電機のメンテナンスや整備を確実に行い、災害時に人命を守るため、施設様の安心・安全を守るために技術者が責任を持ってアフターフォローまで対応させて頂きます。
また、病院・老人ホーム・学校・ホテル・官公庁など様々な現場の実績もございますので、周辺の方や施設を利用される全ての方に安心・安全に配慮した作業を心がけております。
燃料補充

燃料補充

軽油・重油どちらも対応

ご依頼頂ければ軽油・重油ともに消費した分の燃料補充からご希望の補充量に応じて承っております

(お困りの声)
・どこに頼んで良いかわからない
・どこまで入れて良いかわからない
・ずっとつぎ足しで燃料を補充して良いか不安
・いつのまにか減ってしまっていたので急いで補充してほしい

災害時、貴社出動要請に従い、最優先で貴社の設備へ急行、給油を開始します!
高所給油システムにより10階建てのビルの屋上でも給油が可能です。
24時間の待機給油から車両をチャーターしての給油まで、お客様の要望に対応いたします。
(※別途契約が必要です)
それなのにこの価格設定!

それなのにこの価格設定!

修繕まで全て自社スタッフで行っている為、
低価格でご対応します

不要な見積もりは一切致しません!点検の仕切金額はございますが、市場調査を行い適正な価格設定をしております。
修繕・メンテナンス・更新、新設までワンストップで行う事でコスト削減に繋がります。
お客様のご予算やご要望に合わせて、無駄のないお見積りをご提案させて頂けます。
お見積り内容につきましても、お客様へご提案しやすい様に、交換が必要な理由や優先順位もきちんと説明させて頂きますので、ご不明点やご質問等ございましたらお気軽にお申し付けください。
価格に関しましては、ご相談頂ければ全国どこでも出来る限り勉強させて頂きます。
もちろん信頼を損なわないように、安全対策は怠る事なく徹底して施工は行いますので、安心してお任せ下さい。

是非一度ご相談下さい!
24時間対応

24時間対応

緊急対応24時間受付!

発電機の急な不具合などが発生しても、弊社公式LINEにお問い合わせをいただければ24時間いつでも対処法などをお伝えします!
また、別契約になりますが、燃料に関しても緊急時24時間必要な場所にお届けします!
笑顔で迅速な対応

笑顔で迅速な対応

お問い合わせいただいた依頼内容をしっかり
ヒアリングし、的確にご提案させて頂きます

営業担当が外出中でも営業事務がサポート致しますので、連携をとりながら、点検や施工のスムーズな日程調整、お見積りもお待たせすることなくご対応致します。法令や負荷試験についても、オリジナルの資料を使いながら分かりやすくご説明させて頂きます。またお客様への営業同行も承っております。
負荷試験点検

負荷試験点検

弊社の負荷試験点検の技術

ご安心下さい!むやみに負荷はかけずに発電機の状態を確認してから点検を始めます。
災害時きちんと稼働するように運転中には油温計や水温計など、計器類のチェックを細かく行います。専門業者ならではの独自の機能点検を行い、不具合箇所の発見やメンテナンスの提案もしっかり行わせて頂きます。発電機の状況や状態など、細かな点検部分まで情報を保管しているため、各現場を把握した技術者が点検を行います。
点検後は清掃まできちんと行い、信頼を重ねて参ります。
安心・安全

安心・安全

発電機専門ならではの技能と技術で数年後も
施設、設備の安心と安全をお守り致します

豊富な経験や知識を元に的確な診断を行い整備点検して参ります。設備・修理・オーバーホールまでワンストップ対応できるため安心してお任せください。技術者は研修センターにて日々スキルを磨いております。施設様の大切な発電機を安心・安全の為に技術者が責任を持ってアフターフォローまで対応させていただきます。
全国対応

全国対応

全国を対応することができ
満足度の高い点検が可能です

全国対応できますので、ご質問など御座いましたらお気楽にご連絡ください!有資格者が点検を行い、報告書(3枚)・写真帳(6枚)を1週間以内に作成しお送りいたします。
それなのにこの価格設定!

それなのにこの価格設定!

ワンストップで行える為、
低価格でご対応致します

不要な見積もりは一切致しません。
メンテナンスなどはお客様に応じたお見積りをご提案させて頂き、内容も分かりやすくご説明致します。点検は市場調査を行い、仕切りの金額はございますが、ご相談いただければ47都道府県変わらず出来る限り勉強させて頂きます。
信頼を損なわないように、安全対策は怠ることなく頑張らせて頂きます。

パターン1負荷試験を中心とした点検周期

価格の安さ★★★★★
期間2時間程度
模擬負荷試験は定格出力の30%以上の負荷で必要な時間連続運転を行い、確認する点検です。
無停電で行うことができ、安定した負荷をかけている最中に、細やかな計器類(水温計・電流計・電圧計・燃料計・回転計・周波数・油圧計・エンジン音)を確認することで発電機自体の性能点検ができます。
周期
1年目
2年目
3年目
4年目
5年目
6年目
模擬負荷試験
周期
模擬負荷試験
1年目
2年目
3年目
4年目
5年目
6年目

模擬負荷試験点検

点検資格者が負荷投入前に、消耗品類等をしっかり確認して安全に負荷試験を行います。負荷投入時には計器類の確認をし、異常が無い事を確認して点検を進めていきます。異常が見つかった際には、ご担当者様とご相談の上続行するかどうかの確認を致します。また、不具合箇所の特定を行ない調整でなおるのか?交換部品が必要なのかを、お伝え致します。弊社独自の機能点検で災害時に100%稼働する様に、点検メンテナンスを致します。

パターン2負荷試験と予防的保全を中心とした点検周期

価格の安さ★★★★☆
期間発電機容量により半日~1日
運転性能の維持に係る保全方法です。4箇所の確認すべき項目(予防栓・点火栓・冷却水ヒーター・潤滑油,プライミングポンプ)と8項目の消耗部品(潤滑油・冷却水・燃料フィルター・潤滑油フィルター・Vベルト・ゴムホース・各シール材・蓄電池)をメーカー推奨交換年数に合わせて毎年行います。
※取付のないものは除く
周期
1年目
2年目
3年目
4年目
5年目
6年目
予防的な保全策
周期
予防的な保全策
1年目
2年目
3年目
4年目
5年目
6年目

予防的保全

予防的な保全策の提案も致します!

以前の法令では負荷試験は1年に1回実施となっておりましたが、予防的保全策を講じている場合は負荷試験を6年に1度に延長する事ができます。(周期は上記参照)
メーカーの推奨交換年数・法令を遵守し予防的な保全策を行っていきますので、お問い合わせフォームからお気軽ご相談ください。

1年毎に確認が必要なもの

予熱栓
予熱栓の発熱部に断線、変形、絶縁不良等がないことを確認する。
点火栓
電極の異常な消耗がないこと、プラグギャップ値が製造者の指定値範囲であること、異常な燃焼残さ物の付着がないことを確認する。
潤滑油・プライミングポンプ
プライミングポンプが正常に作動していることを確認する。
冷却水ヒータ
冷却水ヒータケース外周又は近傍の配管等に触れ、その他の部位より温度が高いこと、テスタにて冷却水ヒータの断線等の有無を確認する。
※ これらの装置が設けられていない自家発電設備もあります。その場合確認は不要です。

交換すべき部品

メーカーが交換を推奨している部品の一覧になります。
交換周期は各メーカー様によって変更がある場合もございますのでお気軽にお問い合わせください。
  • 燃料フィルター
  • 潤滑油フィルター
  • ファン駆動用Vベルト
  • 冷却水用等のゴムホース
  • パーツごとに用いられるシール材
  • 始動用蓄電池
  • 潤滑油
  • 冷却水

パターン3内部観察と予防的保全を中心とした点検周期

価格の安さ★★☆☆☆
期間発電機容量により2日~5日
負荷試験に代わる点検方法です。部品の取り外し(分解作業)により、発電機のエンジン内部(コンプレッサー・タービン・シリンダー)を目視または内視鏡等を用いて確認、観察します。
傷や摩耗が見受けられた部品は交換する必要があります。また、潤滑油・冷却水においては、メーカーの指定地範囲であるかの分析も必要となります。
周期
1年目
2年目
3年目
4年目
5年目
6年目
内部観察
周期
内部観察
1年目
2年目
3年目
4年目
5年目
6年目

内部観察

平成30年の法令改正により追加された点検方法が内部観察と言われるものです。
シリンダー摺動面などを確認する為、技術力が必要で、知識の無い業者では内部観察を実施する事ができません。
しかし、弊社であればオーバーホールを自社スタッフで実施できる技術力、研修センターにて実際の発電機を使用した講習など行っているので安心してお任せください。

点検方法

  • 01燃料噴射弁等の確認
  • 02シリンダ摺動面の内部観察
  • 03潤滑油の成分分析
  • 04冷却水の成分分析
  • 05過給器コンプレッサ翼及びタービン翼並びに排気管等の内部観察

FAQ
日本負荷試験テクノだからできること

予防的保全・内部観察・メンテナンスは対応できますか?

予防的保全・内部観察・メンテナンスは対応できますか?

当社では平成30年6月1日、法令改正後に新たに加わった点検方法も対応できます
発電機の保守点検B~F点検、整備のご提案や点検も対応しておりますので、ご安心ください。
模擬負荷試験では30%以上の負荷をかけられますか?

模擬負荷試験では30%以上の負荷をかけられますか?

当社では低圧(200V/400V)・高圧(6600V)対応可能も対応です
法令は定格出力の30%以上ですが、ご希望に応じて100%負荷まで対応しています。
停電は必要ですか?また点検時間はどのくらいですか?

停電は必要ですか?また点検時間はどのくらいですか?

無停電で点検が可能です
点検時間は約2時間程度で実施が可能です。
修理まで対応可能ですか?

修理まで対応可能ですか?

勿論、最後まで責任を持って対応させていただきます
弊社ではメンテナンス・修理・オーバーホールまですべて自社スタッフで行っております。
当社スタッフは研修センターで技術・技能を磨いております。負荷点検時に不具合を発見した
場合、 当社メンテナンス部で責任を持って見積作成し、ご依頼後に修理させていただきます。
(更新・新設も対応しております。)
負荷試験後に燃料補充できますか?

負荷試験後に燃料補充できますか?

ご依頼いただければ軽油・重油ともに消費した分の燃料補充からご希望の補充量に応じて承っております。
全国対応していますか? また、日曜・祝日・深夜などの作業は対応していますか?

全国対応していますか? また、日曜・祝日・深夜などの作業は対応していますか?

北海道・東北・関東・近畿・関西・四国・九州・全国対応可能です
日曜・祝日・深夜などの作業も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください!
非常用発電機はどの様な施設に設置されていますか?又、どの様な施設が点検対象になりますか?

非常用発電機はどの様な施設に設置されていますか?又、どの様な施設が点検対象になりますか?

延べ床面積1,000㎡以上の、特定防火対象物が対象となります
(オフィスビル、商業施設、ホテル、病院、老人ホームなど)
模擬負荷試験のお見積りに必要な情報を教えてください。

模擬負荷試験のお見積りに必要な情報を教えてください。

発電機の容量(kVA,kW)と電圧をご教示頂ければ、即日又は翌日までにお見積書を作成しお送り致します
ご不明な場合は発電機銘板などをお送りください。
修理の際はどのメーカーも対応可能ですか?

修理の際はどのメーカーも対応可能ですか?

基本的に全てのメーカー様も対応させて頂いております
消防点検報告書の提出・作成は可能ですか?

消防点検報告書の提出・作成は可能ですか?

負荷試験点検のみ実施させて頂いた場合は30%データ表を作成しお送り致します
また弊社では有資格者が在籍している為自家発電機・蓄電設備の消防点検も実施可能です。
国の補助金、交付金を使って発電機の導入は出来ますか?

国の補助金、交付金を使って発電機の導入は出来ますか?

導入出来ます。
申請のサポートやお望みの発電機を選定させて頂きご提案させて頂きます。
今設置している消防用の発電機ではなく、BCP対策として停電用の発電機の設置を考えてますが、対応出来ますか?

今設置している消防用の発電機ではなく、BCP対策として停電用の発電機の設置を考えてますが、対応出来ますか?

対応可能です。
停電時に動かしたい設備をご提示頂き、それに合った発電機を選定しご提案させて頂きます。
今設置してある発電機の運転時間が短い為、少しでも長く運転出来る様に出来ますか。

今設置してある発電機の運転時間が短い為、少しでも長く運転出来る様に出来ますか。

可能です。
今付いている燃料タンクの更新を行い燃料タンクを大きくする事で長く運転する事は可能です。
※所轄消防署での許可申請等が必要です。
予防的保全・内部観察・メンテナンスは対応できますか?

予防的保全・内部観察・メンテナンスは対応できますか?

当社では平成30年6月1日、法令改正後に新たに加わった点検方法も対応できます
発電機の保守点検B~F点検、整備のご提案や点検も対応しておりますので、ご安心ください。
模擬負荷試験では30%以上の負荷をかけられますか?

模擬負荷試験では30%以上の負荷をかけられますか?

当社では低圧(200V/400V)・高圧(6600V)対応可能も対応です
法令は定格出力の30%以上ですが、ご希望に応じて100%負荷まで対応しています。
停電は必要ですか?また点検時間はどのくらいですか?

停電は必要ですか?また点検時間はどのくらいですか?

無停電で点検が可能です
点検時間は約2時間程度で実施が可能です。
修理まで対応可能ですか?

修理まで対応可能ですか?

勿論、最後まで責任を持って対応させていただきます
弊社ではメンテナンス・修理・オーバーホールまですべて自社スタッフで行っております。
当社スタッフは研修センターで技術・技能を磨いております。負荷点検時に不具合を発見した
場合、 当社メンテナンス部で責任を持って見積作成し、ご依頼後に修理させていただきます。
(更新・新設も対応しております。)
負荷試験後に燃料補充できますか?

負荷試験後に燃料補充できますか?

ご依頼いただければ軽油・重油ともに消費した分の燃料補充からご希望の補充量に応じて承っております。
全国対応していますか? また、日曜・祝日・深夜などの作業は対応していますか?

全国対応していますか? また、日曜・祝日・深夜などの作業は対応していますか?

北海道・東北・関東・近畿・関西・四国・九州・全国対応可能です
日曜・祝日・深夜などの作業も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください!
非常用発電機はどの様な施設に設置されていますか?又、どの様な施設が点検対象になりますか?

非常用発電機はどの様な施設に設置されていますか?又、どの様な施設が点検対象になりますか?

延べ床面積1,000㎡以上の、特定防火対象物が対象となります
(オフィスビル、商業施設、ホテル、病院、老人ホームなど)
模擬負荷試験のお見積りに必要な情報を教えてください。

模擬負荷試験のお見積りに必要な情報を教えてください。

発電機の容量(kVA,kW)と電圧をご教示頂ければ、即日又は翌日までにお見積書を作成しお送り致します
ご不明な場合は発電機銘板などをお送りください。
修理の際はどのメーカーも対応可能ですか?

修理の際はどのメーカーも対応可能ですか?

基本的に全てのメーカー様も対応させて頂いております
消防点検報告書の提出・作成は可能ですか?

消防点検報告書の提出・作成は可能ですか?

負荷試験点検のみ実施させて頂いた場合は30%データ表を作成しお送り致します
また弊社では有資格者が在籍している為自家発電機・蓄電設備の消防点検も実施可能です。
  • 安全対策No.1
  • 全国対応サポート満足度No.1
  • 建設業界推奨No.1
日本マーケティングリサーチ機構調べ調査概要:2020年6月期_ブランドイメージ調査
他社からのお乗り換えのお客様顧客満足度100%
お客様のお悩みやご相談に丁寧に対応させて頂き、これからも満足度を上げていきます。
負荷試験(高圧・低圧)・保守点検・予防保全・内部監察・オーバーホール・修理対応可能です。

無料相談受付中!
まずはお気軽にお問い合わせください

無料相談・見積実施中!

PEFORMANCE
施工風景

※画像をクリックすると拡大表示します
負荷試験

負荷試験

2022/02
メンテナンス

メンテナンス

2022/02
修理

修理

2022/02
保守

保守

2022/02
更新

更新

2022/02
負荷試験

負荷試験

2022/02
メンテナンス

メンテナンス

2022/02
修理

修理

2022/02
保守

保守

2022/02
更新

更新

2022/02
  • 安全対策No.1
  • 全国対応サポート満足度No.1
  • 建設業界推奨No.1

負荷試験なら、日本負荷試験テクノにお任せください。

日本負荷試験テクノは、お客様を待たせません!社員教育万全です!つまり、御社のお手間を取らせません。
(日本負荷試験テクノは、受付から営業担当、技術者まで社員教育が万全です!)​​
対応が早い
徹底した社員教育
知識・経験が豊富
アフターフォローも完璧に対応
全国対応
低価格で対応しますのでご相談ください

CONTACT
お問い合わせ

負荷試験・保守点検・メンテナンス・修理等をご希望のお客様は下記の内容を入力してください。
※必須と記載された項目は必ずご入力ください。

STEP 1
設置に関する情報

設置住所
設置場所
発電機の容量(kva)
kva
発電機の種類
電圧

STEP 2
お客様に関する基本情報

会社名
お名前
フリガナ
電話番号
ハイフンあり(-)でご入力ください
FAX
ハイフンあり(-)でご入力ください
備考
個人情報の取り扱いについてはプライバシーポリシーをご確認ください。

上記の法令改正を元に日本負荷試験テクノが
おすすめする点検周期

パターン1負荷試験を中心とした点検周期

価格の安さ★★★★★
期間2時間程度
模擬負荷試験は定格出力の30%以上の負荷で必要な時間連続運転を行い、確認する点検です。
無停電で行うことができ、安定した負荷をかけている最中に、細やかな計器類(水温系・電流計・電圧計・燃料計・回転計・周波数・油圧計・エンジン音)を確認することで発電機自体の性能点検ができます。
周期
1年目
2年目
3年目
4年目
5年目
6年目
模擬負荷試験
周期
模擬負荷試験
1年目
2年目
3年目
4年目
5年目
6年目

模擬負荷試験点検

点検資格者が負荷投入前に、消耗品類等をしっかり確認して安全に負荷試験を行います。負荷投入時には計器類の確認をし、異常が無い事を確認して点検を進めていきます。異常が見つかった際には、ご担当者様とご相談の上続行するかどうかの確認を致します。また、不具合箇所の特定を行ない調整でなおるのか?交換部品が必要なのかを、お伝え致します。弊社独自の機能点検で災害時に100%稼働する様に、点検メンテナンスを致します。

パターン2負荷試験と予防的保全を中心とした点検周期

価格の安さ★★★★☆
期間発電機容量により半日~1日
運転性能の維持に係る保全方法です。4箇所の確認すべき項目(予防栓・点火栓・冷却水ヒーター・潤滑油・プライミングポンプ)と8項目の消耗部品(潤滑油・冷却水・燃料フィルター・潤滑油フィルター・Vベルト・ゴムホース・各シール材・蓄電池)をメーカー推奨交換年数に合わせて毎年行います。
※取付のないものは除く
周期
1年目
2年目
3年目
4年目
5年目
6年目
予防的な保全策
周期
予防的な保全策
1年目
2年目
3年目
4年目
5年目
6年目

予防的保全

予防的な保全策の提案も致します!

以前の法令では負荷試験は1年に1回実施となっておりましたが、予防的保全策を講じている場合は負荷試験を6年に1度に延長する事ができます。(周期は下記参照)
メーカーの推奨交換年数・法令を遵守し予防的な保全策を行っていきますので、お問い合わせフォームからお気軽ご相談ください。

1年毎に確認が必要なもの

予熱栓
予熱栓の発熱部に断線、変形、絶縁不良等がないことを確認する。
点火栓
電極の異常な消耗がないこと、プラグギャップ値が製造者の指定値範囲であること、異常な燃焼残さ物の付着がないことを確認する。
潤滑油・プライミングポンプ
プライミングポンプが正常に作動していることを確認する。
冷却水ヒータ
冷却水ヒータケース外周又は近傍の配管等に触れ、その他の部位より温度が高いこと、テスタにて冷却水ヒータの断線等の有無を確認する。
※ これらの装置が設けられていない自家発電設備もあります。その場合確認は不要です。

交換すべき部品

メーカーが交換を推奨している部品の一覧になります。
交換周期は各メーカー様によって変更がある場合もございますのでお気軽にお問い合わせください。
  • 燃料フィルター
  • 潤滑油フィルター
  • ファン駆動用Vベルト
  • 冷却水用等のゴムホース
  • パーツごとに用いられるシール材
  • 燃料フィルター
  • 潤滑油フィルター
  • 潤滑油フィルター

パターン3内部監察と予防的保全を中心とした点検周期

価格の安さ★★★★★
期間2時間程度
模擬負荷試験は定格出力の30%以上の負荷で必要な時間連続運転を行い、確認する点検です。
無停電で行うことができ、安定した負荷をかけている最中に、細やかな計器類(水温系・電流計・電圧計・燃料計・回転計・周波数・油圧計・エンジン音)を確認することで発電機自体の性能点検ができます。
周期
1年目
2年目
3年目
4年目
5年目
6年目
模擬負荷試験
周期
模擬負荷試験
1年目
2年目
3年目
4年目
5年目
6年目

模擬負荷試験点検

点検資格者が負荷投入前に、消耗品類等をしっかり確認して安全に負荷試験を行います。負荷投入時には計器類の確認をし、異常が無い事を確認して点検を進めていきます。異常が見つかった際には、ご担当者様とご相談の上続行するかどうかの確認を致します。また、不具合箇所の特定を行ない調整でなおるのか?交換部品が必要なのかを、お伝え致します。弊社独自の機能点検で災害時に100%稼働する様に、点検メンテナンスを致します。

点検方法

  • 01過給器コンプレッサ翼及びタービン翼並びに排気管等の内部観察
  • 02燃料噴射弁等の確認
  • 03シリンダ摺動面の内部観察
  • 04潤滑油の成分分析
  • 05冷却水の成分分析

※は必須項目